百条委員会 トレンド
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@Hallelujah1988 百条委員会の時に感じたが、他人の言葉の小さな違いにこだわり「〇〇と言うよりも〜」を多発。
自分は「我々は」「県として」と大雑把な主語を多発。
県職員にはもっと成長する事を強いて、自分は「万能ではない」と逃げる。
上に立つ人間ではない。 November 11, 2025
1RP
🔔お知らせ📣です
是非傍聴にお越しくださいませ
明日27日は百条委員会があります
📌組織ぐるみで 意図的に隠蔽していたか
📌都築政務監は国庫負担金の過大請求のことを、令和5年から知っていたのか⁈
📌公文書偽造といわれているが本当か⁉︎
証人喚問は
午前中🟰令和4年当時の第一課長
(今は退職されている)
午後🟰都築政務監(一部傍聴者に出て行っていただく場面があります)
🌱私は、疑問に思うことには、補足尋問で質問していこうと思っています
#百条委員会
#徳島市
#国庫負担金過大請求 November 11, 2025
兵庫県文書問題。僕は今後、片山安孝前副知事と奥谷謙一兵庫県議会議員の動きに注目してます。テツさんのこのyoutubeは、その意味でも必見です!面白い、ほんとに。
#人間万事塞翁が馬
#片山安孝
#奥谷謙一
#兵庫県文書問題
#谷川俊規
#百条委員会
#増山誠
#岸口みのる
https://t.co/2BXqaHkoTM November 11, 2025
🥀百条委員会 報告🥀
今朝の新聞(11月28日)
「百条委員会 0と確認」の見出しに違和感を感じます
🌱実際には
* 第2課長が証拠として提出されたテープでは,保護者に質問
「都築は何回 来ましたか?」
「来ていません」0回
* 都築政務監の発言
「ケースワーカー記録を見ると訪問しています」 33回
私達委員は 双方「0回」と「33回」の意見を確認しています
🌱午前中の《元 管理職の証人喚問》では
「隠蔽はしていない」との証言でした November 11, 2025
@8DWCcNBqbfNZiji 別に立花関係無く百条委員会のあの動画見たら竹内に嫌悪感抱く人は沢山いるよ。
でもそれは個人が感じる事で、立花に嫌悪する人がいるのと一緒で仕方ないよね。
知事は竹内から理不尽に罵倒されてたし、自分達だけが被害者ぶるのは違うわ。 November 11, 2025
立証w
知ったかぶりのバカ。
百条委竹内委員は藤原特別弁護士が斎藤知事と知り合いだった事を知り、百条委という公の場で利害関係者であると断定したぞw
竹内は公平中立ではないと立証したのか?
斎藤知事失職なら、最も知事になる可能性が高い稲村氏の側近の共同経営者を委員長なんかにするのを弁護士会が控えるのが当たり前だろ。
刑事告発されている情報源不明の記述に真実相当性を認める行為をどう思うんだ?
片山氏が付箋は自分に投げられたわけてはないと証言したのに、藤本から「それはパワハラだ。傷害罪だ!」と決めつけられた行為はどうだ?
退職目前だから、知事のクビをとるような悪さはしないという噴飯物の認定はどうだ?
公平中立か?
斎藤知事が二人の職員を自死に追い込んだという、君らの誹謗中傷を立証してみろ。 November 11, 2025
立花氏起訴に対する奥谷県議のコメント
そんなこと言って大丈夫なん?
こうなった一因は、最大の証拠である公用PCの調査を排除したあなたにもあるのでは?
--
奥谷県議「司法の場で真実を 竹内元県議の名誉回復を」 立花党首の起訴を受けて元百条委委員長 https://t.co/xixciPwzE4 November 11, 2025
県は、確かに再発防止策として贈答品関係のルール作り、パワハラ研修の実施を意見として出しています。
ここで、ケースクローズではありません。
5/7に県の調査が終了し、懲戒処分を行ってから
前述のとおり、知事の調査から処分決定、文書内容の調査結果、評価等が社会的に大きな問題となり
百条委と第三者委が開かれ、途中で知事は失職し、再選、その後に
百条委と第三者委の報告が出ました。
ここで、あらためて公益通報者保護法違反が指摘、認定されています。
その後、県の調査によるものか、百条委、第三者委の調査結果によるものか曖昧なかたちで、パワハラ研修は行われました。
文書内容に関しては、百条委、第三者委とも違法行為は認めなかったとしています。
ただし、前述のとおり、百条委と第三者委は、公益通報者保護法に関しては、文書は3号通報、県と知事の通報者の取扱いは違法としています
百条委は「可能性」にとどめていますが、第三者委は「違法認定」しています
時任謙作さんは、事実誤認しておます。
これが結論になります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



