1
産業
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
助けてください!
埼玉県民です🇯🇵
最低投票率23%を叩き出した前回の知事選。
自民、立憲、維新、公明、国民が支持、
支援した現職の大野知事。
移民政策を推進中!
対抗馬は、共産党の新人と、
産業と教育のグローバル化を政策に掲げた
音楽家の新人。
埼玉に保守の選択肢をくださいっ!!🇯🇵 https://t.co/JufJea2h3N February 02, 2025
8,419RT
アニメ産業の崩壊リスクについて、4年間研究してきた身として「製作委員会方式」について少し語らせて欲しい
にわかの人はよく「製作委員会方式のせいでアニメ制作会社が儲からない」と言うが、これは半分正解で半分間違いである
リスクヘッジ、出資企業の強みを生かした営業でとてもよい仕組みだ↓↓ February 02, 2025
2,456RT
この質問すごいわ。共産党の辰巳衆院議員が半導体産業のラピダスへ兆円規模の補助金を政府が投入することの問題点を指摘しています。一企業へ兆円規模の補助金は初めてだとか。しかもその裏には経産省と企業の癒着疑惑もあります。
https://t.co/ErtYV73rms @YouTubeより February 02, 2025
888RT
「声優はAIで是正されつつある」
ねぇよ。クリエイターが生成AIは使い物にならないって言うのに素人が「AIは使える!」って言ってそれ政治家が鵜呑みしてるだけ。馬鹿
アニメ産業大事だと思うならまずアニメ映像から無断学習してる生成AI企業からウン兆円の罰金対価取ってアニメーターに配れっての https://t.co/1HccmHBPGg February 02, 2025
734RT
アニメ産業に崩壊リスク 是正急務
#Yahooニュース
https://t.co/uk8bRcuFNK
急務もなにも倭国のアニメ産業が起こった時からずっと言われている事でしょうに…。クールジャパンのお金はどこへ消えたの? February 02, 2025
633RT
「インバウンドは人口減少対策!」って凄いな。こういう人の意見をありがたがって立案された「観光立国」という戦略がいかに国益を阻害するかを如実に示すという意味で非常に参考になる記事だ。この人は「倭国は生産性が低い!」と言いながら労働集約型産業を推進する矛盾の塊 https://t.co/UdcWMWJ9Go February 02, 2025
538RT
半導体製造会社ラピダスへの、これまで前例のないほどの巨額の国費投入の方向性を決めたのが、半導体・デジタル産業戦略検討会議で、その座長を務めるのが東哲郎氏、ラピダス会長というカラクリ。たつみコータロー参院議員(共産)の質問より。 https://t.co/bRXV41SNtU February 02, 2025
452RT
アニメ産業崩壊リスクに国連も警鐘-低賃金や長時間労働の是正急務
アニメ好きの自分としては
この問題をなんとかして欲しい!!
もっと倭国政府はこの問題を
国の問題として取り扱うべきだと思う
まぁ今の無能な倭国政府では無理か、、 https://t.co/0ZMX7OfR4v February 02, 2025
263RT
本当におめでとうございます!
「陰謀論者」と言われたケネディJrが厚生長官就任!
製薬と政府間の「回転ドア」が停止し、医学を科学の手に取り戻すときが来ました。
ワクチンに反対した人々が正しかったことが公に証明されます。
医療産業複合体の皆様、ワクチン推進派の皆様、
ゲームオーバーです。 https://t.co/sbsHMq9S3z February 02, 2025
225RT
アニメ産業崩壊リスクって言われてるけど、そもそも今のアニメも原作がなろうやよくわからん媒体から引っ張ってきて低予算で数撃ちゃ当たる戦法やってて作画も外注やってるようなところが多いし採算性がちゃんと取れる会社でないとまぁクリエイターに還元なんて出来んよね February 02, 2025
211RT
神谷明さんは自分が率先することで後輩たちの待遇を良くしようと賃金交渉したことがきっかけで干されることになったと認識してる。
クリエイターが割食ってるようじゃこの業界長くないよね
アニメ産業崩壊リスクに国連も警鐘-低賃金や長時間労働の是正急務(Bloomberg)
https://t.co/FkdHAbuy29 February 02, 2025
203RT
アニメ産業崩壊リスクというのが話題になってる。
時給に換算すると最低賃金を下回っていて、働いてる人の夢や努力や自己犠牲で続いてる感じで、普通ならすでに崩壊してるのに、なぜか続いてる謎の産業という感じはある February 02, 2025
200RT
「アニメ産業に崩壊リスク」というストーリー先にありきで、その型にハマりそうなことを答えてくれる取材先にだけ話を聞けば、そりゃ、毎度似たような話になるわな、という感じ。 February 02, 2025
187RT
\大阪で紙イベント&トーク/
明日、明後日、大阪産業創造館にて「ペーパーサミット2025」が開催
印刷会社とクリエイターのコラボ商品の販売や、大好評発売中の『デザインのひきだし54』の販売もあり。買えなかった……という方がいればぜひ。
懐かしのひきだし46・箔押し特集の表紙100パターンの→ https://t.co/BPHTrELEKg February 02, 2025
162RT
先程、第2回コンテンツ産業官民協議会・第2回映画戦略企画委員会の合同会議が総理大臣官邸にて開催され、大沢が出席して参りました。
「コンテンツ産業の改善、強化のための課題について委員の皆様と有意義な議論をさせていただいた」との事です!
Team T.O https://t.co/302oM5qodo February 02, 2025
157RT
@YahooNewsTopics 世界的に強い産業なのに低いのはおかしくて収益をクリエイターに還元しないと衰退するだろう
昔のアニメ見てもあの時代にあれだけのものを作ってた国は無いよ February 02, 2025
143RT
アニメ産業崩壊リスク 、今の50代以上が引退すると、40代以下の各職種の層が薄くて支え切れなくなるかと
これから20年以内に業界構造そのものから建て直さないとマズイかと
芸能や建築や運輸、医療、外食、プロスポーツあたりの産業、業界がある程度は参考になるでは https://t.co/14SjZdY7dK February 02, 2025
135RT
またぞろ『アニメ産業に崩壊リスク』ですか…。発信がブルームバーグというところで、いろいろお察しですね。アニメ業界には問題が多々あるとは思いますが、指摘は一面的であり、この手の「外圧」的な記事は、作為や意図が否定できないような…。 February 02, 2025
134RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。