1
生業
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
生業に関するポスト数は前日に比べ4%減少しました。男性の比率は6%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「教育」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「イギリス」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
英国
リバプール出身の18歳ホームレス女性
13歳から薬物依存で売春を生業に
不法移民は移民ホテルで食事を食べれる
不公平だが、
もっと問題は彼女が18歳に見えないことだ
ちなみに英国は人手不足を理由として
移民を大量に受け入れた
本当に人手不足だったのだろうか
https://t.co/ZWj88fAme3 November 11, 2025
79RP
こないだ奢りにきたヒモ男を生業としてる人が「人間に媚びるには、ほかの人がその人に媚びていないタイミングで媚びるのが重要」「誕生日、お中元の時期などに良いものを贈るのはコスパ最悪。なにもない時期に唐突にちょっとしたものをあげるのが最強」などと言っていて、コイツ天才じゃん、とおもった
コミュニケーションが下手なひとって、大体「なにを言うか」「なにをするか」ばかりに注目しているんだよな。でもじつは「いつ、どうやって」の方がずっと影響デカい。
まあ、もちろん「だれが」の方が(ここで文章は途切れている) November 11, 2025
23RP
「中国の観光客が減ったからスッキリ」
というコメントを見ましたが、インバウンドを増やしたのは故・安倍元総理であって、それを生業にした生活に直結する方の事を何も考えない発言。
そういう事を見越して対応も説明もない高市総理は首相として失格。 November 11, 2025
21RP
【参議院文教科学委員会で質問に立ちました!】
本日の参議院文教科学委員会において、私立高校授業料の無償化、公立高校支援、そして青少年の健全育成に関する重要な課題について質問に立たせていただきました。
まず、私立高校のみを無償化すると、公立高校離れがさらに進み、公立高校の統廃合が加速しかねない点を指摘。地域の子どもたちの学びの場を守るためにも、公立高校そのものへの支援、そしてそこに通う生徒たちへの後押しを充実させる必要があると訴えました。
これに対し松本大臣からは、「地方の負担を生じさせることなく、国としてしっかり取り組む」との力強い答弁をいただきました。教育現場への確かな前進につながる一歩だと感じています。
さらに、青少年の健全育成に効果がある「釣り」の魅力にも触れ、漁港で釣り禁止エリアが広がっている現状を取り上げました。
水産庁からは、「漁業の支障とならない範囲で、釣りは認めていくべき」との前向きな回答があり、委員会を傍聴していた釣りファンの皆さんからも喜びの声が寄せられました。
漁業者の安全と生業を守りながら、釣りの楽しさも未来へつなげていく――その両立に向けた環境整備を進めてまいります。
これからも、教育と地域の未来を切り拓くために、全力で働いてまいります!
#しもの六太 #参議院議員 #文教科学委員会 November 11, 2025
15RP
諜報組織「青蓮寺」のメンバー
暗殺や工作を生業とする「闇軍」の隊長で李富(#玉山鉄二)の部下。
▌王和/ #木幡竜
集結せよ——
WOWOW × Lemino|2026/2/15(日)スタート
#ドラマ水滸伝 #織田裕二 #北方謙三 https://t.co/Tzt54eRrHA November 11, 2025
13RP
デザフェスがどんどん商業の場所に…!って感じの話。
「商業」って言ったら聞こえは悪いけど、兼業や趣味に留めず「好きなことを生業にするぐらい好き」なら必然的にブースもガチになると思う。
長く続けてけばいつかは…っていうても、机に商品並べただけの人が続くと思う?
ぼくはおもわない。 https://t.co/oIOmTqXM4d November 11, 2025
11RP
これ、福祉に関わらない人でも知っておいてほしい大事なことです!
生活に困った人を守る“最後のセーフティネット”
それが 生活保護 です。
✔ 健康で文化的な最低限の生活を守る
✔ 8つの扶助で必要な費用をサポート
✔ 自立への支援もセット
【生活保護の8つの扶助】
❶生活扶助:食費・光熱費など基本生活
❷住宅扶助:家賃・敷金など住まいの確保
❸教育扶助:学用品・給食費など
❹医療扶助:治療・薬代など医療費を負担
❺介護扶助:訪問介護・デイサービスなど
❻出産扶助:分娩料・入院費
❼生業扶助:就職・技能習得の費用
❽葬祭扶助:火葬・搬送など最低限の葬祭費
「なぜ知っておくべき?」
→困っている人を正しい窓口につなげられる。
→利用者や家族の不安が和らぐ。
→福祉系試験の王道テーマ。
→そして、自分や家族の“もしも”にも備わる。
【困ったときの窓口】
お住まいの市区町村の福祉事務所(生活保護課)
※まずは相談だけでもOK。
申請は“権利”です。
生活保護の知識は、誰かの人生をそっと支える力になりますね🌿 November 11, 2025
8RP
農業は自然との戦い。
本日の最低気温は4度。きゅうりは摂氏5度で活動を停止する。
ビニールハウスだけでは、朝方外気温と変わらない温度になるため、加温機を使ってハウス内を温める。(目標12度以上)
ビニールを2重にする事で、暖房費を大幅に抑える事が出来るが、別段ルールがあるわけではない。
うちは2重の内側に更に断熱材を配置する。
スタイロフォーム90cm×180cm×3cm
ホームセンターで手に入る、住宅の断熱材として使われる資材。
これが配置されている箇所は熱の移動がなくなるため、暖房費の大幅な節約になる。
クソ真面目に冬の寒さに対抗する必要はない。
農業は自然を克服する生業。 November 11, 2025
8RP
声優という職業は今や非常に人気が高く、志望者も増え続け競争は激化しています。
そんな状況の中で、「まずはどんな形でもいいから作品に関わりたい」という前のめりな思いから、自ら低賃金を提示したり、場合によっては逆に金銭を支払う
いわゆる“逆オファー”のような行動を取る新人声優が少なくありません。
実際、声優自身が自由に価格設定できる案件は多く存在します。
しかし、そこで新人の方々が“0円”で提示してしまうという事例が後を絶ちません。
熱意がある証拠かもしれませんが、“無償で声を提供する”という文化が広がると、声優という仕事そのものの価値が下がり、結果として業界全体が不健全な価格競争に巻き込まれてしまいます。
そもそも、どんな職種であれ、労働には対価が発生するのが社会の基本的なルールです。
声を使ってキャラクターを表現し、作品の世界観を成立させる
これは立派な専門職であり、時間も技術も経験も必要とされる立派な仕事です。
もし「喋りを生業にしたい」「声の仕事で食べていきたい」と本気で思うのであれば、報酬を受け取ることは、プロとしての自覚を持つ上で避けて通れません。
さらに言うと、ギャラをもらうという行為は「自分の声には価値がある」「自分の労力には価格がつく」という明確な意思表示であり、自らの専門性を守るための大切な行動でもあります。
ギャラをいただくというのは、職業として成立させるための最低限のルールであり、社会人としての常識です。
声優としてのキャリアを長く続けていくためには、情熱だけでなく、自分の価値を守る意識も必要です。
自分の声が価値を持つものであると認める姿勢は、やがて信頼へとつながり、長期的なキャリアを築くための大切な一歩になります。
熱意を持つことは素晴らしいことですが、その熱意を正しい形で活かすためにも、自分の価値を安売りしない勇気を持つことこそが、プロの道を進むために必要なのです。
ギャラをいただくことは、プロとして胸を張って仕事をするための第一歩であり、業界全体の健全な価値を支えるためにも欠かせない行動なのです。 November 11, 2025
8RP
文章の読解力と(国際)社会への認識能力が著しく劣るので、物書きを生業にするのはやめたほうが良いですよ。
なんだ嫌中ウヨって?こういう下品な表現をするような人には、音楽ライターには向いていません。
#台湾 #台湾有事 #中国人不等于中共 https://t.co/laPAFKTBxF https://t.co/jYmEvUlXs8 November 11, 2025
6RP
kiis
🇯🇵語の理不尽さにキレるkis見たい
🌹「🇯🇵語だいぶ読めるようになったぞ」
🌱「すげ〜じゃん。問題出していい?」
🌹「あぁ」
🌱「生け花を生業にした生え抜きの生娘。生絹を生業に生計を立てた。生い立ちは生半可ではなかった。
生憎、生前は生まれてこのかた生涯を通して生粋の生だった。」 November 11, 2025
4RP
「倭国経済に多少影響」どころの話じゃないだろ、既に。生業がかかってる人々もいるのに、その責任を負う気もないネトウヨが軽々しく煽るな。あと先に理不尽なことをしでかしたのは高市だからな。
#高市やばい
#高市やめろ https://t.co/xmzjhkKLMl November 11, 2025
4RP
「高市殺害予告」総領事は革命家? https://t.co/iIumLvKkmO @Sankei_newsより
うーん、
「インモラルな行動と不真面目映画紹介が生業だったはずのサブカル文化人が、何故か今wokeの紅衛兵みたいになってる」
のと同じで、人一倍後ろ暗いところがあるから先鋭化して身を守ろうとしているだけでは。 November 11, 2025
3RP
https://t.co/sB8iByukYi
23日(日)21時からのNHKスペシャルは「千家十職」を取り上げるとのこと。これは嬉しい。代々、三千家の茶道具を作ることを生業としてきた人々がまとめて取り上げられる機会は少ないですから。 November 11, 2025
3RP
デザイナーで戦略に興味を持つ人は少ない。 そういうのが嫌いだからデザイナーになったという人の気持ちは痛いほど理解できるけど彼らが年次が上がるにつれて苦戦する姿を何度も見た。どうすればデザイナーに戦略と表現の両軸を与えることができるのかがデザインを生業にする会社の使命だと思ってる😾 November 11, 2025
2RP
今日の #しんぶん赤旗
✅柏崎刈羽再稼働 知事が容認 東電原発 福島事故後で初 新潟県民「何を学んだのか」
✅「県民投票こそ必要」 県民ネットが抗議声明
✅再稼働は「言語道断」 山添政策委員長 「福島生業再建半ば」
✅#核禁条約 入るのは今 倭国被団協など署名344万人分提出
✅生活保護費 厚労省が再減額方針 最高裁判決軽視の決定
✅軍拡・社会保障削減・原発再稼働 経済政策を閣議決定
他
◉無料記事(毎日10時ごろ更新・1週間分)
https://t.co/Bq7AFADJjS
◉無料お試し(3週間)申し込み
https://t.co/bn6vT6oxCD
◉購読申込み(日刊・日曜版 紙・電子版・声)
https://t.co/9XmvMpwU8M
◉倭国共産党へ募金する
https://t.co/1msu7jyafT
◉倭国共産党に入党する
https://t.co/Qv1SxnOjbL
#しんぶん赤旗は倭国共産党の新聞
日刊紙(月額3497円)
日曜版(7月から新料金月額990円)
日刊紙と日曜版(月額4487円)
日刊紙・学生割引(月額2200円) November 11, 2025
2RP
@eri068499224368 こういった欠陥制度の改善に妨害してるのは誰か。
弱者救済を生業とし、わざわざ弱者を量産している人たち、大勢いますからね。
補助金でやってる弱者ビジネスは殆どがそうだと思います。
違法移民や難民申請に優しい人達などと同じ部類かと思います。 November 11, 2025
2RP
【社会福祉士試験/一問一答】
・個人の試験勉強用
・毎日10問出題
・時間はその日によります
・各分野からピックアップ
・介護福祉業界やそれ以外の方も遊び感覚で一緒にどうぞ
・情報が古いことや間違っていることも…ご容赦ください
・勉強仲間歓迎!いいね&フォローしてね
【1〜10】
1.倭国国憲法第25条で保障される生存権とは何か?
答: 健康で文化的な最低限度の生活を国民に保障する権利。
2. 社会保障制度の三本柱は何か?
答: 社会保険、公的扶助、社会福祉サービス。
3. 生活保護法における扶助の種類を答えよ。
答: 生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助。
4. 障害者基本法の理念は何か?
答: 障害者が自立し社会参加できるよう支援すること、権利擁護の保障。
5. 成年後見制度の目的は何か?
答: 判断能力が不十分な人の権利・財産を保護し、生活支援を行うこと。
6. 高齢者に多い骨粗鬆症の主な原因は?
答: 加齢、カルシウム不足、運動不足、ホルモン低下。
7. 認知症の三大症状は何か?
答: 認知機能障害、行動・心理症状(BPSD)、生活障害(ADL低下)。
8. 高齢者の生活習慣病で代表的なものを2つ答えよ。
答: 高血圧、糖尿病。
9. パーキンソン病の主症状は何か?
答: 振戦、筋強剛、動作緩慢(寡動)、姿勢反射障害。
10. 脳卒中の急性期対応で重要なことは何か?
答: 迅速な医療介入と再発予防、合併症予防。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



