琵琶湖
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【すごい】琵琶湖の湖底から縄文土器がほぼ完全な形で見つかる 約1万年以上前のものか
https://t.co/GclOYeYjWR
琵琶湖北部にある葛籠尾崎湖底遺跡の調査で縄文土器が発見された。県によると、土器の形は砲弾型で1万500年から1万1000年前のものと推定されているという。 https://t.co/dho53c0SUg November 11, 2025
36RP
す、凄い……!!!!
琵琶湖底から1万年以上前の土器が……!!!!ほぼ完成系のままで発見されました🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
しかも湖北……!三成ゆかりの地……!
この土器は…三成が生まれ、領主となり、最後には逃れた地の付近で。
ずっと静かに、湖底で見守っていた。
https://t.co/MXzXYt5f0j November 11, 2025
1RP
鳥居界最強の呼び声高い(?)滋賀の伊香具神社の伊香式鳥居は、左右に小さな鳥居が付く三輪鳥居と鳥居を支えるような柱が付く両部鳥居を合わせた独創的な唯一無二の物だが、神社自身が説明してるのだがとても思想性があって、三輪鳥居は大和最大の聖地大神神社の三輪山の象徴でありそれに擬していて、両部鳥居は安芸の宮島の海に立つ厳島神社の大鳥居に擬している。
つまりは神体山の香具山の聖域を三輪鳥居で表し、琵琶湖の入り江に面した水の恵みを両部鳥居で表し「我が社は山と水(海)に恵まれた最高の聖域である」という言霊をこの鳥居で表現しているのである。
さすがキングオブ鳥居である。 November 11, 2025
1RP
葛籠尾崎湖底遺跡からまたすごい発見が……!
琵琶湖の底、今回ニュースになったのは縄文時代早期の土器だけれど、少し前にも古墳時代の土師器が複数見つかっていたし、古代のいろんな時代の焼き物が眠っているのよね☺️
どうして琵琶湖に沈んでいるのかは諸説あって分からないんだって!ロマン✨✨ https://t.co/szNxoAW5Zc November 11, 2025
1RP
@hajimesyacho わわ、文字まで!?
バグ多くてまだ使いこなせてない。。(?!)
進化エグいね!🔥
とりあえずこんなの作ってみたw
【ウユニ塩湖凍らせてスケートしてみたw】
ってイメージで作ってみたよ笑
ガチで出来たらヤバいね🥴
琵琶湖で出力するか悩んだw(えぇ)
#はじめしゃちょーぶっ飛びサムネ選手権
#YTFF https://t.co/EnTme7W0OS November 11, 2025
うわっこのLLBeanフェード具合エグい…俺もこういうの着て琵琶湖行きたいわマジ羨ましい😂
L.L.Bean ハンティング ジャケット コート 色味抜群 フェード ブルゾン
https://t.co/lSF2gC7ebV November 11, 2025
水から出たり入ったり空気に触れる機会がある場合は劣化が早いが、水の中に浸かりっぱなしだと意外と長持ちする "琵琶湖底から1万年以上前のものと推定される縄文土器 水中の遺跡から非常に珍しいほぼ完全な形で発見(読売テレビ)" https://t.co/hdVuwFNqky November 11, 2025
あんちゃーん✨️✨️
まだ安田町にはついてないと思うけど 迷子にならずに帰っておね〜♪
みかん🍊もトマト🍅も
茄子🍆も自然薯🥔も
美味しいかったお。
#びわ湖の夕日見て歩いてる安田朗ちゃんへ
#自然薯お鍋作ってくれてありがと
#なかよし物産市 https://t.co/EJBIf16GaX November 11, 2025
すごい発見では。竹生島に行ったとき、近くを通ったかもしれない。あの辺りは原始からの重要な場所だったのだろう。
琵琶湖底に1万年以上前の縄文土器 ほぼ完全形 水中スキャナー撮影(朝日新聞)
https://t.co/hbdkkqYtSn https://t.co/RJeRpoF78r November 11, 2025
『幻の湖』ニュース・その548
「葛籠尾崎」を『幻の湖』ファンならば簡単に読める。
》琵琶湖の湖底から縄文土器がほぼ完全な形で見つかる 約1万年以上前のものか https://t.co/qpAIxSiU9N November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






