王毅 トレンド
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国前驻华大使就近日“中共舆论战”讲述亲历中共“外强中干”的外交故事
11月22日(秘密翻译组)— 中共围绕“台湾有事”问题,就倭国首相高市早苗的国会答辩发起了其擅长的“舆论战”。那么,在过去中日关系恶化的案例中,最终都是如何实现缓和的呢?前倭国驻中国大使垂秀夫揭露了2012年“尖阁诸岛(中共称之为钓鱼岛)国有化”事件的内幕。
时任官房长官菅义伟那句“摔桌子走人”
我当时作为公使在北京大使馆工作,因此亲眼目睹了随后发生的大规模反日暴动。各地日资超市和工厂遭受严重破坏,其中部分示威活动明显带有中国共产党主导的痕迹。例如在北京,倭国大使馆周边数百米范围内设置了围栏,示威活动仅在围栏内侧进行,外围却空无一人。更值得注意的是,示威者使用的并非普通话而是河北方言。他们显然是被从地方动员而来,领取了盒饭,还准备了向大使馆投掷的鸡蛋和塑料瓶。这还用多说吗?显然是经过组织动员的行动。
此后,中日关系陷入冷淡,两国领导人再未举行正式会谈。时隔两年半的首次首脑会谈于2014年11月10日举行。当时正值安倍晋三首相为出席亚太经合组织会议访问北京。访问三天前,中日双方共同发布了“四份共识文件”。文件中明确标注了“尖阁诸岛”的名称,并就当前存在的“紧张局势”表明“双方存在不同看法”,算是为首脑会谈的举行奠定了基础。
最终协议文件的调整工作虽由倭国国家安全保障局局长谷内正太郎与中共国务委员杨洁篪进行磋商,但实质主导者实为外务省国际法局长(现任国家安全保障局局长)秋叶刚男团队。每当秋叶刚男先生因此事被菅义伟官房长官召见时,身为官房总务课长的我也总被一并传唤。就在秋叶刚男先生赴华进行最终谈判前夕,菅义伟送行时说出的话令我震惊:对方要是无理取闹,你就摔桌子走人。
若谈判破裂,安倍晋三与习近平的会晤便将泡汤,想必菅义伟是迫切希望促成协议才说了那句话。但是,他并未直说“必须达成协议”。那一刻,我真切感受到政治家菅义伟的魄力。再看秋叶刚男先生,我认为他此刻已别无选择,只能全力促成协议。
垂秀夫捎给秋叶刚男话
秋叶刚男先生的谈判对象是前中共驻日大使、外交部亚洲局局长孔鉉佑。不过,他并非能与习近平直接沟通的职位,也没有最高层授予的授权(就像现在双手插兜的刘劲松局长)。谈判中无法当场定案,每次都需汇报给外交部长王毅乃至其上级杨洁篪,有时甚至要上报至习近平办公室。现场达成的协议被称为“即兴协议”,这些协议屡屡被撕毁,双方始终难以达成共识。
于是,我联系了驻北京的前下属,请他给秋叶刚男先生捎话“对方绝对会让步,请再坚持一下”。 所以,归国后的秋叶刚男先生曾对我说“确实有过觉得'恐怕没戏了'的瞬间”。但身处东京的我能清晰感受到,既然谈判推进至此,中方同样渴望达成协议。
11月10日,首脑会谈实现之日,秋叶刚男先生启程回国。菅义伟先生欣喜万分,特意邀约秋叶刚男先生、我以及市川惠一秘书官(现任内阁官房副长官助理)共进晚餐,盛情款待我们享用厚切牛排。尽管他本人滴酒不沾,却坚持要求“开这间店里最贵的葡萄酒”。当晚我们畅谈至深夜,四人肩并肩合影留念,菅义伟先生在那个晚上展露的灿烂笑容至今令我难忘。 November 11, 2025
2RP
両手にポケット入れたままの🇨🇳中国の劉勁松・外務省アジア局長、なんか見たことあるなと思って、昔の名刺をチェックしたら、20年前によく会っていた外交官だった😱びっくりした‼️当時、僕は香港拠点のアジアタイムズに書いていて、向こうから会いたいと言ってきた。当時はすごく腰が低く、終始論理的で穏やかな人だった。今回のポケット入れたままの威圧的な姿勢は、仕事の一環として習近平氏や中国国内向けに演じていたと思う。僕の知っている劉氏は、あんな横柄な人物ではない。劉氏は漢族ではなく、確か北部のモンゴル族か満州族出身だった。当時から王毅氏の側近だった。 November 11, 2025
ことの始まりは日中首脳会談で、習近平は嫌がっていたのに王毅(薛剣の上司)が日中首脳会談を取り決めてしまう。
日中首脳会談の蓋を開けたら王毅が入手していた情報と異なり高市早苗はコミュ力お化けで肝が座っていて大失敗というところか🤔 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



