物言い トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>参入障壁の高さが全体の質を担保する
小説でも絵でもゲームでも音楽でも、創作やってる人間は絶対にこれだけは否定しないといけない
誰でも簡単に始められる、裾野を広く持つ、玉石混交の中から名作が生まれてきた歴史を全否定しているようなものじゃん、こんな物言い https://t.co/DVvlE8QkWr November 11, 2025
34RP
反統一の連中は、山上家のように統一教会のせいで家庭崩壊し、苦しむ人たちの気持ちが分からないか、と正義感ぶった物言いをしたがるが、一方で朝鮮カルト、壷等の差別語を平気で使い、信者たちを下に見て、彼らが職を失い、子供が差別されるのを喜び、自業自得だと嘲る。こんな正義の味方がいるか。 November 11, 2025
7RP
ファビオ、お前もう船降りろ。ぼくには時間がない、V4が期待する戦闘力を発揮しないなら他を探すと繰り返すファビオについにヤマハがキレた。
今季からヤマハMotoGPチームの監督になったパオロ・パヴェシオは、ファビオが言っていることもわからないではないとしながらも、我々はお互いにプロフェッショナルとして契約を交わし、ベストを尽くすことを誓いあった仲でありながら、公の場で会社(ヤマハ)に対する不平不満を言い続けることは、その信頼に深刻な亀裂をもたらすと警告。
いまは確かに困難な時期にあるが、マシンの性能やチームの体制が(ファビオのオーダー通り)向上しつつあるのは事実だし、再びトップに返り咲くまでには多くの困難が待ち受けていることをファビオも納得したうえで(年1200万ユーロもの)契約を交わしたのだ。
我々は同じヤマハという船に乗る者同士であり、優先されるべきはその船をいかに協力して先に進めるか。それができないというのなら、一緒に働くことは出来ない。
おだやかな物言いを保ってはいるものの、パヴェシオの言葉に揺るぎはなく、ともにヤマハとして戦っていく気がないならどうぞ他を探してくれて構わないと言っているのと同じだ。
去年までヤマハMotoGPチームの監督を務めたリン・ジャービスが、絶対的エースとしてファビオを持ち上げ、擁護し、その言うことすべてを受け入れてきたところ、新任のパヴェシオが優先するのはとにもかくにもヤマハがヤマハとして立つことであり、勝利を目指すという目標に変わりはないものの、そこに到達するために、お互い仲間として足並みを揃えられないのであれば一緒には続けられない、続けることに意味はないと突き放している。
当然ファビオとして、ヤマハにこんな態度を取られることは面白くない。戦闘力に劣るマシンでてっぺん獲るために必死こいて(限界さえも突破して)走ってるのは誰だと思っていやがる!と。その思いがさらにファビオの態度を硬化させ、ヤマハとの溝を拡げていく悪循環に陥っている。
先日のバレンシアテストまで、ヤマハは開発中のV4エンジンパフォーマンスに制限(リミッター)をかけていた。その状態で走ってトップ(のアプリリアのラウル・フェルナンデス)からコンマ5秒差の15番手。これにファビオは不満を隠していなかったが、年明けにこのリミッターが外された時に、果たしてヤマハのV4はどこまでそのポテンシャルの真価を発揮するか。
これまで何度も繰り返してきたように、ファビオはもうこれ以上ヤマハのV4開発を待つことはない。年明けのセパンテストの結果如何では、ファビオは2027年の移籍に向けての扉を解放する。運命の時は、思っているよりもすぐそばまで迫っている。
📷️@ fabioquartararo20 / @ yamahamotogp
https://t.co/xTvFbjzX1I November 11, 2025
5RP
失礼な物言いになるのを承知の上で、このツイートもリプ欄も引リツも含めて多くの人が元ツイートの本質を捉えられてないのなんだかなぁ……ってなる。読解力。
実際ローポリ風なレトロみのある3D表現にはまだ名称がないっぽいし、伝わりづらいのもしょうがないんだろうな。 https://t.co/paai370AFz November 11, 2025
1RP
元々、世界中で評判が悪い反日国家・中国出身で、
倭国に帰化を認めてもらっていながら感謝を口にすることもなく、
自分のエゴを剥き出しにしてこういう風に挑発的かつ下品な物言いをするから、
軽蔑され、忌避されるんだよね。
で、自ら軽蔑され、忌避される原因を作っていながら批判されたら、いつもの被害者ヅラだしね。
国策で反日ヘイト教育を行い、
国防動員法・国家情報法を背負ってる中国人の帰化は取り消すべきだよ。
国防動員法・国家情報法は帰化した元中国人にも適用される。
危険極まりない。
まあ、反日国家からの帰化を認めること自体異常なんだけど。 November 11, 2025
1RP
木曜終了ー!
突然定時30分前に現れて呼び出されたと思ったら「自分今日20時な!20時!」とか物凄い強い言い方で残業言ってきたので「無理です」って突っぱねてきた。妥協案探し出しやがったけど最初の物言いがムカついたので「無理です」で押し通した。っつか明日8時出勤て決まってんやぞふざけんな。 November 11, 2025
@MieUK4 この方は、自分の推しが、
ソロコン済んでるから、わからないでしょう。(あとは、Gしかない)
「次はユンホ」と思っていたペン沢山いますよ。
「育ちかた!」よっぽど立派に育ってるのね。
素敵な方は、その様な物言いはしないですよ。🤭 November 11, 2025
ありがとうございましたから始まって
勝手に友情出演と第三者が言うのはハテナ?なのです…
第三者は失礼な物言いするなら黙っていたらよろしいのではと思います https://t.co/lNKgdqYDrj November 11, 2025
今のテレビの報道や番組を観てると
◯国や隣国にヘラヘラ頭を下げるのが礼儀みたいな物言い
違うやろ
倭国は倭国の主張するのが当たり前
◯国や隣国は倭国が『内政干渉』をやってるとほざくが
自分らは倭国の内政干渉をやってる事を
倭国はハッキリ主張するべきやろ November 11, 2025
@burajaaaa 歯に衣着せぬ物言い、潔くてスッキリするね!勝手な期待だけど、ギャルにはずかっと真理や本質を着いた言い方をしてほしいときがある。
大人になったら面と向かって言うのが難しくなるからな…ただの臆病かもしれないけど… November 11, 2025
地雷に〇されてます的な物言いも厭だな
持ち前の嗜好や想像力で拒絶反応起こしてるだけなのに〇されたは流石に責任転嫁し過ぎ
食べ物(他者創作)が原因でアレルギーが起こるのか?違うだろ その苦しみはあなた自身の免疫機能(嗜好や想像力)が勝手に戦った結果起きています November 11, 2025
地雷に〇されてます的な物言いも厭だな
持ち前の嗜好や想像力で拒絶反応起こしてるだけなのに〇されたは流石に責任転嫁し過ぎ 食べ物(他者創作)が原因でアレルギーが起こるのか?違うだろ その苦しみはあなた自身の免疫機能(嗜好)が勝手に戦った結果起きています November 11, 2025
しかも相手の方は免罪符にも武器にもしようとしたわけでも攻撃するような物言いしたわけでもなかったのにね。
(だいたいいつも証拠は?とかいう癖にね) https://t.co/gCqaqjcSSF November 11, 2025
樹の「だいじょうぶだよ」が大好きみなさまへ
ォレ的ランキング1位
やわらかな物言い、ぽあくち、*゚♡ちゅりめの。*❧、にこにこ、良質な声、頭の丸み、「だいじょうぶだよ(パチクリ)だいじょうぶだよ」 https://t.co/k7cZCL4X4c November 11, 2025
We stand with Japan. 対中政策で各国議員が連携するIPACが、高市首相を名指しで支持し、中国総領事の威嚇発言を「到底容認できない」と断じた。台湾有事をめぐる「存立危機事態」の答弁を、彼らは「挑発ではなく、慎重で戦略的」と評価している。
世界はもう、倭国の一部野党や一部マスコミが流してきた「右傾化だ」「軍国主義だ」といった古びたレッテルには付き合っていない。
台湾海峡の緊張がエスカレートすれば、世界経済が大恐慌に落ち込む。この現実を、彼らは冷徹に計算している。
そもそもIPACは、香港の民主化弾圧をきっかけに2020年に生まれた。今や40カ国以上、約290人もの議員が名を連ね、イギリス、アメリカ、フランスをはじめ、リトアニアや台湾、ウクライナなど、
中国の圧力を肌で感じてきた国々が顔をそろえている。
そこが「倭国の首相を支持する」「台湾の人々には自らの未来を決める権利がある」と、わざわざ各国政府に向けて声明を出した。
これは単なる同情でも、儀礼的な挨拶でもない。
G7が「現状変更に反対する」と口で言うだけでは足りない。
倭国を支援すること、台湾周辺に越えてはならない一線を引くこと、衝突を抑止する政治、経済措置を整えること。そこまで踏み込め、と迫っている。
つまり彼らは「倭国よ、もう被害者』 のふりをしている場合じゃない。最前線の国として、世界と一緒に中国にノーを突きつけろ」と背中を押しているのだ。
一方で、中国の大阪総領事はどうか。
倭国の首相に対して、品性も外交儀礼も投げ捨てたような威圧的な物言い。
IPACはこれを「近年世界各地で繰り返されてきた、中国の外交規範の崩壊の延長」と断じた。
銃を持たずとも、言葉で相手を萎縮させ、国内世論を分断させる。
それが北京の常套手段になっている。
倭国の政界や財界にも、こうした圧力に弱い人たちは山ほどいる。
「中国市場が」「パンダが」と、いつまでも現実から目を逸らしてきた連中だよ。
だが今回は、世界の議員たちが先に声を上げた。「そんな恫喝は許さない。倭国の首相の判断は正当だ」とね。
倭国国内より先に、海外が倭国のリーダーをかばったのである。
ここに、戦後倭国の歪な構図が露わになる。
これまで「国際社会」を錦の御旗にして倭国を縛りつけてきたのは、むしろ倭国の内側だった。
国連がこう言っている。
海外メディアが批判している。
だから倭国は頭を下げろ、我慢しろ。
ところが今度は逆だよ。
国際社会が、倭国にもっと主権国家として振る舞えと要求している。
台湾の自由を守れ、海の秩序を守れ、と。
このとき国内の一部勢力は、どう動くのか。
いつものクセで「海外ガー」と言えば、今度は自分たちが窮地に立たされる。だから今は、必死にこの声明を無視し、報道の扱いを小さくしようとしている。
高市内閣にとって、これはチャンスであると同時に試練でもある。
世界が「We stand with Japan」と言ってくれたからといって、倭国が自動的に守られるわけではない。
防衛力を増強するのも、経済安全保障のコストを負担するのも、中国市場への依存を減らす痛みを引き受けるのも、結局は倭国の国民です。
それでもなお一歩を踏み出すかどうか?
ここで腰が引ければ、世界はすぐに悟るだろう。
倭国は守られるべき民主国家ではなく、自分の運命すら自分で決められない、ただの経済属国に過ぎなかった、とね。
Xには「とうとう国際社会が倭国を支持し始めちゃったよ。中国さん、どうすんの?」と揶揄する声もあった。
だが本当に問われているのは、中国ではない。
どうするんだ、倭国だよ。
世界がここまで言ってくれてもなお、パンダだの、観光客だの、目先のビジネスだのにしがみついて、
波風は立てたくないと眠り続けるのか。
それとも、台湾と共に立ち、アジアの自由と繁栄を守る側に、はっきりと舵を切るのか。
IPACの声明は、
「倭国よ、もう言い訳はできないぞ」
という最後通告でもある。
高市内閣が試されているのは、世界に対してではない。自国民の腑抜けた現実感覚を、どこまで揺さぶれるかだよ。
そして我々一人一人もまた、問われている。
We stand with Japan に、
自分の胸を張って「Yes😤」と答えられるかどうかをね。 November 11, 2025
@Yasu_6363180 ちょっとアカウント覗いてみたら、生成AIユーザーは一括ブロックしている、生成AIについて問うならユーザーを介する必要はなく直接やるみたいな事を申してて、その物言いで言い逃げブロックは凄いなぁと思うなど。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



