1
燃料電池車
0tweet
2025.01.27〜(05週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
経産省がEVなどのエコカー購入者への補助金を4月から最大5万円引き上げへ。唖然…欧米がEVに見切りをつけて逆方向に走っているのに、現在の補助金はEV85万円、軽EV55万円、燃料電池車255万円。これに最大5万円が加算される、と。脱炭素に繋がる?石破政権の頭の中、大丈夫か? https://t.co/Sz7gIjLZoK February 02, 2025
3,000RT
石破総理がEV補助金引上げ。現在のエコカー国の補助金は、EVが最大85万円、軽EVやプラグインハイブリッド車(PHV)が55万円、燃料電池車(FCV)が255万円。これに最大5万円が加算されます。一番恩恵を被るのは中共製燃料電池車、買う人いないと思うでしょうが在日中共人は約70万人。 February 02, 2025
29RT
「経産省がEVなどのエコカー購入者への補助金を4月から最大5万円引き上げ。現在の補助金はEV85万円、軽EV55万円、燃料電池車255万円。これに5万円加算される。石破政権の頭の中、大丈夫か?」と門田隆将氏。完全に欧米と逆方向!頭おかしい! https://t.co/EoAypRHxyE February 02, 2025
25RT
@tezheya EVが90万円、軽EVやプラグインハイブリッド車(PHV)が60万円、燃料電池車(FCV)が260万円になりますね
バカバカしい
そもそもEVなど寒冷地では絶対使えない
世界がEVからすごい勢いで撤退してるのに、中国車推進、トヨタ叩き
ほんとに自民党何とかしないと倭国は終わります February 02, 2025
4RT
現在のエコカーに対する国の補助金は、EVが最大85万円、軽EVやプラグインハイブリッド車(PHV)が55万円、燃料電池車(FCV)が255万円。これに最大5万円が加算される形となる。
エコカー補助、4月から5万円増へ…脱炭素につながる「グリーン鉄」採用の車(読売新聞オンライン)… February 02, 2025
3RT
@kantei 門田氏「経産省がEVなどのエコカー購入者への補助金を4月から最大5万円引き上げへ。唖然…欧米がEVに見切りをつけて逆方向に走っているのに、現在の補助金はEV85万円、軽EV55万円、燃料電池車255万円。これに最大5万円が加算される、と。脱炭素に繋がる?石破政権の頭の中、大丈夫か?」石破終わった! February 02, 2025
1RT
>現在のエコカーに対する国の補助金は、EVが最大85万円、軽EVやプラグインハイブリッド車(PHV)が55万円、燃料電池車(FCV)が255万円。これに最大5万円が加算される形となる。
これ全廃しようや。それにEV普及させたいなら原発フル稼働は必須だろう?経産省なんだからやれよ https://t.co/WN4YKEWSTw February 02, 2025
1RT
倭国がリードする水素エネルギー市場の全貌を解説。燃料電池車や水素ステーションなどの動向と160兆円市場の可能性に迫る一冊。
https://t.co/PHT08SJgxw
#水素 #水素エネルギー #H2 #Hydrogen #株式投資 #PR #水素エネルギー関連書籍 February 02, 2025
1RT
中国が世界で最も生産性が高い地域だからそれ以外の地域から見ればそう見える
🇬🇧にアヘン中毒にされて一時期国が傾いたもののそれが終わったらその生産性の高さにどの国も敵わない
燃料電池車は価格でボロ負けだし米国のIT覇権は防戦一方そもそも米は天水農業
でも単純だからアヘン中毒になったわけで https://t.co/mCBdMipUHW February 02, 2025
@Atakoku_Fukuoka トヨタに対してはダイハツや日野の「不正」。
日産は売れないEVにばかり注力させられ、倭国で発売すれば堅調な販売台数を確保出来るモデルも販売出来ず経営不振(表向きの理由は北米の不良在庫)。
トヨタ・ホンダは絶対に失敗が確実な燃料電池車への多額投資。
不可解ですよね。 February 02, 2025
売れない技術の日産。一旦乗っ取られたり補助金食って延命してきたが、燃料電池車の登場で利用に。600年埋蔵量の褐炭から2円の水素。完勝だ。
【テスラやBYDに未来はない】森永卓郎さんは「遠からずEVは廃れる」と予見、一方でホンダと日産の経営統合に期待していた理由 https://t.co/q77Onop9Np February 02, 2025
@KompressorMan そうなんです!うちの地元でもし、水素燃料電池車買うと、水素ステーションまでの往復で50km分は損するので、800km走れたとしても、実質は航続距離750kmスタートになります⋯
今乗ってるPHVが1,000kmオーバーなので、その250kmの差は大きいかなぁ⋯しかも、自宅で太陽光から充電できる環境があるので⋯ February 02, 2025
支那メーカーの倭国戦略に合わせてだろうな。
しかしトヨタの燃料電池車は近所に水素ステーションがあれば買っても良いかも。 https://t.co/UQEyRxBxLj February 02, 2025
エコカー補助金が4月から増額。
EV車、PHEV(プラグインハイブリッド車)、燃料電池車が対象。
今年2025年は様々な企業が取り組みを推進しているのを感じます。
https://t.co/jCBpWCX1fi February 02, 2025
経産省がEVなどのエコカー購入者への補助金を4月から最大5万円引き上げへ。唖然…欧米がEVに見切りをつけて逆方向に走っているのに、現在の補助金はEV85万円、軽EV55万円、燃料電池車255万円。これに最大5万円が加算される、と。脱炭素に繋がる?石破政権の頭の中、大丈夫か? https://t.co/Qndfajx2p7 February 02, 2025
火力発電所の電力で
リチウム電池を充電し
自動車を走らせると
自動車メーカーに補助金が入る
天然ガスを改質し
二酸化炭素と水素を作り
二酸化炭素は大気中に捨て
水素を燃料電池で消費する
燃料電池車を走らせると
自動車メーカーに補助金が入る
リチウム白金
貴重な資源を消費
地球に優しいか? https://t.co/A78DK1jXWi February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。