無免許 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
動画投稿!
追いかけろ!無免許寝坊男!!何も知らない男がフェス会場へ向かった男たちを追いかけます。何このラストの終わり方…。
無職3人を追いかけて無免許の就活ドライブ旅『Keep Driving』 https://t.co/gOSD6x9Tie
俺の事何も知らない人が脱出ゲーム超参加してくれてて驚き君🙆♂️ November 11, 2025
696RP
無免許運転お断り!?いろんな意味でハードコアなドライビングシミュレーター&生活シム『Driving Life』Steamにて配信開始
https://t.co/cxYDDVzsSC
無免許の立場ではこのゲームに全く歯が立ちませんでした。誰か仇を取ってください。 https://t.co/3dQyAvfU9j November 11, 2025
100RP
大阪府の二輪の事故率低下させたい。
マジで
なんで無免許で乗るの?
なんで半ヘルを ぶら下げて頭でてる状態で乗るの?
自分の安全も周りの安全も
家族の気持ち考えてほしい。
爆音すぎるバイクも歩行者からしたら耳痛いから、夜は寝てる人もいるから。
周りに配慮したら
もっとバイク愛されるのに November 11, 2025
30RP
ふか様がセンター、、だはぁ、、
非常にありがとうございます🙇♀️
なんだろう、踊り方が凄くロイヤル感が
満載な御三家だけど無免許トリオ。
ギャップたまらんな、こりゃ……参ったぞ。
#ラウール #深澤辰哉 #宮舘涼太 #無免許トリオ
#SnowMan #悪戯な天使 #音故知新 https://t.co/X0HPggzASA November 11, 2025
17RP
これ、相当現場は混乱すると思うんですよね
業界慣習を変える!となってますが、30年のデフレから来る人間の思考はそう変わらない
①建設業法では発注者は規制できない
自治体、施主側が理解せず安値発注を強要した場合の規制が無く、受注してしまうと元請、下請のみが罰せられる。よって宅建法や公適法に踏み込む必要がある
②おそらく倒産が増える
安値受注→安く下請けに出すというビジネスモデル(卸施工会社やブローカー型元請)が理論上不可能になり、倒産→巻き添えが増える
③役員報酬が先行して上がる
財務省統計を見ても下請法改正による単価アップ分はまず役員報酬に回るので、社員の賃上げは遅れる(通報制度は作るとなっている)
④無許可業者によるダンピング
行政書士の先生によると、最近、敢えて許可を更新しない業者が出て来たとのこと
つまり、規制強化を避けるべく「潜った」業者が安値受注をするが、無免許なので規制しようがない November 11, 2025
16RP
#中山祐次郎 先生
#最後の外科医
無免許のスーパードクターのお話
面白いです😀
VIVANT並の逸脱した展開と頁を捲る度に迫る緊迫感に、初頁から持っていかれます
……そして泣けます🥲
短編の物語毎に痛快感と涙が交差しまくります
フィクションでドラマ性の高い小説がお好みの方…
是非ꉂꉂ📣 https://t.co/KooxGGrLzt November 11, 2025
12RP
はじめるわにょ
【 マリオカートワールド 】親に免許取るの止められた無免許みにゃんのマリカ見て【 すぺしゃりて / ミーニャ・スコット 】 https://t.co/LcL6raAoqx @YouTubeより November 11, 2025
8RP
無免許は全て実刑にして欲しい。
3ヶ月でも懲役刑喰らうのが当たり前になれば、少しは無免許運転をやる人が減るだろうね。 https://t.co/8nKzi6CKDu November 11, 2025
7RP
知念実希人著「サーペントの凱旋」角川書店 読了 同時多発的に体内に悪性腫瘍が生じる難病「シムネス」新時代のがん治療装置「オームス」を操る、桜庭澪…無免許医師の竜崎は陰謀に巻き込まれる中…少女の命を救えるか?圧倒的な医学サスペンス!SFとの親和性も非常に高い。ラストの筆は走っている。 https://t.co/c0eQzST6j5 November 11, 2025
7RP
養老鉄道の無免許問題、鍵を無断所持「車内放送の調子悪い」運転室入る 訓練以外で複数回
#養老鉄道 #岐阜 #無免許運転
https://t.co/ybFEQfigjt November 11, 2025
6RP
中学生で原付って・・・しかも2人乗り。無免許で違反している方が絶対に悪いのに車の運転手が逮捕されるという・・・。 https://t.co/vs4hy4EVWq November 11, 2025
5RP
ArduinoとM5StackがコラボしたArduino Nesso N1が倭国でも発売されたみたいだよ!LoRa搭載のM5Stackのマイコンモジュールは初かな?LoRaは速度は遅いけど低消費電力、無免許で数kmぐらいの広域無線通信がお手軽にできるよ。面白そうだね! https://t.co/wsDGddoLje November 11, 2025
3RP
@hitomi_011666 まあ、品号無視じゃ、キックボードが悪い。
無免許なのにこういう場合は「同等」なんだよ!
無資格なのに過失責任は免許所持と同じって、明らかに矛盾してるだろっ!
免許不要は取り消して、一旦リセットすべきだ! November 11, 2025
3RP
【複雑化するDeFiリスク】— 「キュレーター」は新しいブローカー
1. キュレーターとは何か
⚫︎MorphoやEulerなどのプロトコル上で「リスク管理者・戦略運用者」として振る舞う新しい仲介者。
⚫︎数十億ドル規模のユーザ資産を預かり、リスクパラメータや担保を決めて運用。
⚫︎手数料は5〜15%と高水準。
⚫︎身元非公開・無免許・無規制・実績公開義務なし。
2. Stream Finance崩壊で露呈した問題
⚫︎2025年11月のStream Finance崩壊で約2.85億ドルが連鎖損失。
⚫︎多数のキュレーターが1つのリスク過大な相手先に集中投資していた。
⚫︎7.6倍レバレッジ、実際の担保は190万ドルしかなかった。
⚫︎半年前から複数の専門家が警告していたが、無視された。
3. 旧来の金融と違い「責任メカニズム」が欠如
⚫︎伝統金融では免許、資本規制、顧客保護義務、監査などがある。
⚫︎DeFiキュレーターには一切ない。
⚫︎失敗しても失うのは「評判だけ」で、匿名なので再出発も容易。
結果、リスクを過度に取り、失敗すると損失はユーザーにだけ降りかかる構造。
4. パーミッションレス設計の副作用
⚫︎誰でもVaultを作れるため質の低い運営者が混入する。
⚫︎「高利回り競争」が起き、危険なレバレッジ・集中投資が常態化。
⚫︎ユーザーは”18% APY”などの数字だけを見て判断し、実態を理解しない。
プロトコルはTVL増加で手数料収入が増えるため、介入しない。
5. インセンティブの根本的な不一致
⚫︎キュレーターは預かり資産が増えるほど儲かる → リスクを取りやすい。
⚫︎利回りが高い運用ほど手数料が増える → 過剰リスクを選びやすい。
⚫︎利回りが下がる安全運用はユーザーが離れ、収益が減る。
→「慎重なキュレーターは負け、無謀なキュレーターが勝つ」という負の構造。
6. アカウンタビリティの空白
⚫︎プロトコルは「インフラなので責任は負わない」と主張。
⚫︎失敗しても、誰も補償責任を負わない。
⚫︎全ての損失は利用者へ💀
7. 匿名運用・ブラックボックス戦略が危険
⚫︎多くのキュレーターは身元不明で、失敗しても責任を追えない。
⚫︎「デルタニュートラル」「ヘッジMM」など曖昧な言葉で本当のリスクは非公開。
⚫︎StreamはTVL500Mと主張したが、実際のオンチェーン資産は200Mのみ。残りは謎の外部運用者。
8. 技術的には可能なのに、なぜ「プルーフ・オブ・リザーブ」を導入しない?
⚫︎Merkle tree や ZKで監査は十分可能。
⚫︎導入しない理由は「透明性より手数料優先」。
9. 必要な改善(提言)
⚫︎身元公開(一定額以上運用者は実名登録)
⚫︎キュレーターの自己資本(skin-in-the-game)義務
⚫︎リスク・戦略の標準化された開示
⚫︎プルーフ・オブ・リザーブ義務化
⚫︎単一カウンターパーティへの集中上限
⚫︎プロトコル側の責任ある介入
10. 結論
現状のキュレーター・モデルは、「手数料は取り、責任は取らない」という危険な構造で、今後も同様の破綻が繰り返される。
DeFiにおけるキュレーターという仲介モデルは有益だが、最低限のアカウンタビリティ(説明責任・身元・資本)が導入されなければ、破綻は避けられない。 November 11, 2025
3RP
@k_kou0802 ありがとうございます。
過失運転致死罪は飲酒、スピード超過、無免許でもしてない限り、実刑にする気がないのだと感じました。飲酒なんて、そもそも警察が検査すらしてないのに。 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



