【6/4更新】新刀剣男士「白山吉光」 鍛刀レシピまとめ 2019.02.12 14:54 UP

倭国刀の付喪神たちが刀剣男士となって戦う人気ブラウザゲーム、刀剣乱舞-ONLINE-の新実装キャラクター「白山吉光」が公開された。なお、キャラクターボイスは事前の予想通り、下野紘さんが担当する。

▶白山吉光に関するリアルタイムツイートはこちら

白山吉光はこんな剣


粟田口吉光作の剣。両鎬造り(両刃)の形状が特徴。徳川家光の養女大姫が加賀藩3代藩主前田光高に嫁いだ際に持参した。大姫の死後、4代藩主綱紀が白山比咩神社に奉納した。
国宝に指定されており、現在も石川県白山市の白山比咩神社が所蔵しているが、宝物館ではなく石川県立美術館に寄託されている。


なお、6月14日から7月22日まで金沢の石川県立美術館で展示される予定。

▶白山比咩神社公式サイト
▶白山比咩神社宝物館公式サイト「白山吉光」

神技「治癒の力」を所持



白山吉光は神技「治癒の力」で重傷の刀剣男士の生存を32%回復、刀装を一つ回復することができる。
ただし、神技を発動すると大幅に疲労する上、疲労度が橙以上の場合は神技は発動しないため注意が必要だ。

「白山吉光」みんなの成功レシピ集


ゲーム中では6月4日(火)から6月11日(火)12:59まで鍛刀キャンペーンを開催している。以下はTwitterユーザーの成功例。
なお、今年2月26日に開催された第一回の鍛刀キャンペーンでは「はくさん」の語呂合わせで「all893」と「all800」での成功例が多かった。なお、鍛刀時間は6時間。

All893での成功例





All800での成功例




それ以外の成功例









鍛刀が成功した人に聞いてみた





チラ見せ時のみんなの予想は?


1.狐ヶ崎説


狐ヶ崎はこんな刀


平安時代末期から鎌倉時代初期の備中国の刀工・為次作の太刀。国宝に指定されている。
号の由来は、鎌倉時代に幕府の重臣・梶原景時が御家人に襲撃された「梶原景時の変」の際に吉川友兼が駿河国狐ヶ崎でこの太刀を振るい、梶原一族を滅ぼしたことから。
その後、吉川家の家宝として代々受け継がれ、現在は山口県岩国市にある吉川史料館に保存されている。

2.狐切り貞宗説


狐切り貞宗はこんな刀


出羽国山形城の城主、松平下野守忠弘が閉門を解かれ隠居を命じられた挨拶として、元禄5年(1692年)12月28日に将軍に献上した短刀。

3.童子切安綱説


童子切安綱はこんな刀


天下五剣に名を連ねる安綱作の太刀。源頼光が酒呑童子を討ち取ったときに使われたという伝承があることから「童子切」という名が付いた。
後に足利将軍家に伝わり、15代足利義昭から豊臣秀吉に贈られたのち、徳川家康、秀忠の所有となり、家康の次男、結城秀康を祖とする越前松平家、津山松平家に受け継がれる。
現在は国宝指定を受け、東京国立博物館に所蔵されている。
なお、狐憑きを払うのに成功した、浮かんだ錆を落とすために本阿弥家に持ち込んだところ近隣の狐が次々と屋敷の周囲に集まってきたなど狐に関する逸話も多い。

4.石田正宗説


石田正宗はこんな刀


石田三成の佩刀として知られる、正宗作の倭国刀。
宇喜多秀家が石田三成に贈り、石田三成が加藤清正ら七将の襲撃を受けた時に居城の佐和山城まで護衛を務めた結城秀康に礼として贈る。その際に秀康が元の持ち主にちなんで「石田正宗」の名を付けたといわれる。
その後、童子切と同じく秀康の子孫である越前松平家、作州津山松平家に家宝として受け継がれる。
重要文化財の指定を受けており、現在は東京国立博物館に所蔵されている。

5.牛王吉光説


牛王吉光はこんな刀


粟田口吉光作の脇差。伊達家の重臣、原田民部宗資が伊達政宗より拝領し、のちに民部の息子原田甲斐の佩刀となる。
仙台藩のお家騒動、伊達騒動の際に原田甲斐宗輔が大老・酒井忠清邸で刃傷に及んだ際に使用したといわれる。
なお、「於染久松色読販」など歌舞伎の演目にも宝刀としてよく登場する。

6.鬼丸国綱説


鬼丸国綱はこんな刀


天下五剣の一振りで、粟田口国綱作の太刀。
「鬼丸」という号の由来は北条家第五代執権、北条時頼が夢の中に現れる鬼に苦しめられていた際、国綱が倒れ掛かって火鉢についていた鬼の形の銀製の飾りを切り落としたという逸話から。
それ以来北条家の宝刀として丁重に扱われていたが、十四代執権高時が自刃した際に新田義貞の手に渡り、義貞が滅亡した際に足利尊氏に贈られる。以降は足利家の重宝になるが安土桃山時代には豊臣秀吉が所蔵。豊臣家滅亡後に徳川家の手に渡るが、家康によって刀剣の鑑定を生業とする本阿弥家に預けられたという。現在は皇室所有の御物。

7.こぶ屋藤四郎


こぶ屋藤四郎はこんな刀


粟田口吉光作の短刀。金沢の商人、こぶ屋が所持していたことからその名が付けられた。
千利休が所持し、切腹の際に使用した事で知られている。現在は京都国立博物館が所蔵している。

8.岡山藤四郎説


岡山藤四郎はこんな刀


粟田口吉光作の短刀。「享保名物帳」では「不知代」とされ、値がつけられないほど価値が高いものであるとされている。
前田利家が購入して豊臣秀吉に贈呈。秀吉の死後、備前岡山藩主小早川秀秋の所有となり、小早川秀秋が関ケ原の戦いで東軍に寝返った際に徳川家康に献上したことからその名がつけられる。
その後、尾張徳川家、明治天皇の手を経て長らく所在不明とされていたが、2013年に東京国立博物館に所蔵されていたことが明らかになった。

(2019.6.4更新 倭人速報編集部 霜月)

関連記事


▶【週一回更新】一週間で注目を集めた「刀剣乱舞」関連ツイートは?「刀剣乱舞-online-」関連記事・ツイート・画像まとめ

▶北海道夕張産 訳あり 夕張メロン 8kg(4玉~7玉入り)
▶ニチレイ・鶏もも唐揚げ 1kg

<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。

<ゲームの新着記事>

<最新トピックス>

新着記事をもっと見る▶
いいね!
Follow @tsuiranjp